ゲーミングマウスcombaterwingについてamazonレビューとの違いと軽い改造

出先で衝動買いをしたゲーミングマウスcombaterwingについての感想です。
ゲーミングマウスcombaterwing
 あきばおーで3000円弱でした
 セット内容 本体 説明書 CD



アマゾンレビューとの相違点


レビューのなかでは日本語の説明書が無い、付属CDが読み込めないとのレビューがありました。しかし・・・・・・

私が購入したものでは説明書も日本語あり(日本語として変な所はあるが問題なし)付属CDのインストールは問題なしでした。(ちなみに環境はwin7)おそらく出荷時期が後のものは改善されたのかと思います。(2017.3辺り)


個人的な使用感


 気に入った点

  • 付属のソフトで設定が細かく組める
  • イルミネーションon/off可
  • 表面のコーティングで手触りがサラッとして良い

 ちょっとな・・・って点

  • 以前使っていたマウス(マイクロソフトのExplorer Touch mouse)に比べるとクリック感が軽い
  • 右クリックに関してはクリック前に筐体に当たる感触がある
  • 特殊ボタンの位置が独特、特にサイドボタンの位置が低い(しかしすぐに慣れた)

 その他


  • 調整機構は飾りで実際調整はできない
  • 設定ソフトは英語か中国語
  • win10での動作報告はあるみたい(説明書で対応OS表記はwin7まで)


改造


ガタツキがありクリックの感触が気に食わないのでちょこっと手を加えました。
マウスのガタツキ補強

スコッチスーパー多用途(固まるとゴム状)で今のところ安定しています。
ガタツキが無くなり以前より固めで好みのクリック感になりました。


社名変更??


細かい詳細や仕様は公式HPを参照してください・・・・・・と思ったら無い?

と思いきや

EasySMX社名が変わったのでしょうかね、こんなん見つけました。

アマゾンでは「EasySMX ゲーミングマウス」で売っているようです。

他にもKKmoonやKINGTOPの名前で同型のマウスが売っていたり、不思議です。



総評


衝動買いにしては意外と悪くなかったかなと



追記(2017/8)

検出精度は赤LED式のため低めかも、以前使っていた青色LED式では起こらなかったカーソルのもたつきが起こったりします。
(使用環境が少々光沢のある木目テーブルに直で使用している、多分マウスパッドで使えば改善するんじゃないかなと思う。)

コメント